ほぼこもセキュリティニュース
WormGPT

WormGPTというものが出てきました。WormGPTはオープンソースの大規模言語モデルであるGPT-Jを基にした新しい会話ツールです。ChatGPTのようなものです。 ChatGPTはいくつかの点でサイバー犯罪に使用し […]

ほぼこもセキュリティニュース
署名できてしまったドライバー

Windowsの実行環境はUser modeとKernel modeの2つに分割されています。この2つの領域は論理的に分割されていますので、お互いに直接やり取りすることはできません。この機構により、システムの安全性を確保 […]

ほぼこもセキュリティニュース
PoCのようでPoCでない:続

先日、PoCとして配布されているけれどもPoCでなくてマルウェアを展開するという話がありました。このパターン、また、でました。 CVE-2023-35829もともとのCVE-2023-35829は、Linuxカーネルにあ […]

ほぼこもセキュリティニュース
PyLoose

PyLooseはファイルレスマルウェアの名前です。これまでいろいろなファイルレス攻撃が確認されていますが、このマルウェアはPythonをベースとしたものになっています。Pythonを使ったファイルレスマルウェアが観測され […]

ほぼこもセキュリティニュース
StackRot

StackRotはLinuxカーネルで確認された脆弱性(CVE-2023-3269)の別名です。すでにこの問題に対応した新しいカーネルが提供されています。この脆弱性はどういったものでしょう。 対象環境Linuxカーネルの […]

ほぼこもセキュリティニュース
macOSにNokNok

ここのところ、Windowsをターゲットとした攻撃でLNKファイルが攻撃チェーンの中で使われるケースが増えています。そういった活動をしている脅威アクターの一つに、TA453があります。このLNKファイルはWindows環 […]

ほぼこもセキュリティニュース
このTeamsの動作は、仕様なのか脆弱性なのか

Microsoft Teamsというコラボレーションプラットフォームがあります。利用している組織も多いかもしれません。このツールはいろいろな機能がありますので、使い方を工夫することでより便利に使うことができます。そんない […]

ほぼこもセキュリティニュース
SmugXからPlugX

SmugXと呼ばれる新しい攻撃キャンペーンが確認されています。これまでよりも一層注意が必要な内容になっています。 SmugXでは、HTML Smugglingという手法が使用されます。HTML Smugglingはどうい […]

ほぼこもセキュリティニュース
バグ修正によるバグ

悲しい事例がありました。Ghostscriptというソフトウェアがあります。これはPostScript/Portable Document Format (PDF)インタプリタです。こう聞くとそんなものもあるんだ、と感じ […]