繰り返されるサイバー攻撃。IT技術の進歩により、より世界が近くなったと同時に、犯罪者との距離も確実に近づいてきています。そんな中、日本の企業・組織に対する攻撃も相次ぎ行われ、情報漏洩や金銭詐欺などの被害が後を絶ちません。
犯罪組織のみならず、国家が関与するような攻撃もささやかれ、大規模かつ巧妙になっているこれらの攻撃から、私たちはどのようにして身の安全を守れるのでしょうか。
弊社では、これまでのリアクティブな対応から、予兆を把握し、事前に攻撃への対処を行うプロアクティブな対応へとサイバーセキュリティの考え方を進めることをお手伝いし、組織のリスクを最小化できるような製品やサービスをご提供しています。
サイバーセキュリティレーティング「BitSight」

BitSightは組織のサイバーセキュリティに関するリスクを検証可能なデータから客観的に評価、可視化します。測定されたサイバーリスクは継続的に監視され、将来の予測、対応計画の策定に利用できます。また、近年特にリスク要因としてクローズアップされているサプライチェーンリスクを管理、最適化することにより、サイバーリスクに関するより戦略的な意思決定をサポートします。
続きを読むマルウェア監視分析「Team T5」

TeamT5のサービス「ThreatSonar」はエンドポイントにおけるマルウェアなどの脅威を分析・識別する識別エンジンを搭載しており、このメカニズムにより短時間で検査を完了し、少ない帯域幅で結果をThreatSonarサーバに格納することが可能です。
続きを読む世界最大のDNSデータベース
「Domain Tools」
-150x150.png)
DomainTools PhishEyeは、実際に利用しているドメイン名や会社名、ブランド名等の一部もしくは全部をキーワードとして検索すると、独自のアルゴリズムによってレーティングされたリスクスコアを基にフィッシングサイトを自動的に検出することができるサービスです。
続きを読む脅威ハンティング支援ツール「THX」

THXは株式会社テリロジーワークスが独自に開発する脅威ハンティングツールです。ネットワークを流れるトラフィックをキャプチャ・保存し、これを分析することにより従来可視化でき...
続きを読む暗号資産・NFT追跡サービス

暗号資産・NFTの盗難被害にあった際に追跡調査を行います。このサービスはあいおいニッセイ同和損害保険株式会社様の保険サービスに加入されている方を対象としています。...
続きを読む脅威アクター調査サービス

どの業界の組織であっても、すべての情報リスクを100%予測することは不可能です。弊社ではサイバーインシデントが発生した際に、お客様のインシデントレスポンスを支援するサービスを提供いたします。
続きを読むランサムウェア関連サービス

ランサムウェア攻撃は、米国をはじめとする各国が取り締まりを強化しているにもかかわらず、勢いが衰える気配がありません。逆に攻撃の範囲が拡大し、日本国内の企業の被害も急増している状況です。テリロジーワークスが提供するランサムウェア関連サービスでは、(1)プロアクティブな対応を主眼に置いたインテリジェンス+ハンティング(2)インシデントレスポンスサービスの2つのコンポーネントから構成されています。
続きを読むAIによるサイバー犯罪分析「VoyagerLabs」

Voyager Labs(VL)は独自のAIテクノロジーを駆使し、新しい革新的な方法で個人、組織(グループ)、トピックについて効率的な調査することを可能にするツール群を提供するイスラエルの企業です。
このツールは官公庁向けのソリューションであり、主に法執行機関や防衛関連のお客様を対象としています。
GitGuardian:GitHubから流出した機密情報をリアルタイム検知

GitHubで漏洩する企業秘密の80%は開発者の個人レポジトリで見つかると言われています。GitGuardianはハッカーなどの悪意のある第三者が、GitHubをあなたのビジネスのバックドアとして悪用することを防ぐためのツールとして開発されました。
続きを読むSNS分析プラットフォーム「Cyabra」

Cyabra(サイアブラ)の対応範囲SNS上の言論は、ボットやトロールアカウントによって操作されつつあります。偽情報や情報への不審がインタ...
続きを読む