フィッシングサイト検出とテイクダウン
概要
自社を騙るフィッシングサイトを検出し、テイクダウンまで対応(別サービスとの併用)。
DomainTools PhishEyeを利用しフィッシングサイトを検出します。DomainTools PhishEyeは、実際に利用しているドメイン名や会社名、ブランド名等の一部もしくは全部をキーワードとして検索すると、独自のアルゴリズムによってレーティングされたリスクスコアを基にフィッシングサイトを自動的に検出することができるサービスです。
※テイクダウン(サイトの停止等)とは外部の関連機関へ依頼するなど各調整手続きを代行し、指定されたフィッシングサイトを停止させる措置
特長
日々蓄積される大量のドメイン情報
DomainTools社は、米国に本社を置くドメイン情報収集と分析に特化している企業です。最大の特徴と強みは、これまでに蓄積された120億を超えるドメイン情報と日々新たに登録されるドメインをリアルタイムに収集する能力で、現時点においてその情報量は世界最大級です。また、情報を収集するだけでなくAIの技術を活用し、悪意のあるサイトのスコアリングまでを自動的に行っています。
ラインナップ
PhishEye
PhishEyeの検索ツールを使えば、ドメイン名や自社ブランド、もしくは会社名で簡単にインターネット上で類似しているサイトが存在するか、または偽サイトがないかを検索することが出来ます。
検索結果には、「ドメイン名」、「類似度」、「作成された日付」などの情報を迅速かつ簡単に確認することが出来ます。また継続的に監視したいドメインがあれば、メールによるアラートで通知する機能もあります。

Iris
IrisとはPhishEyeと同じようにドメイン名などを入力して検索して頂ける機能を提供しています。PhishEyeは簡易的な検索結果に対して、Irisでは具体的にドメインの分析や調査、また、ヒットした結果に紐づけられた「Email」、「登録者名」や「IPアドレス」などでさらにドリルダウンをすることで、より正確な情報を把握することが出来ます。
さらに検索した情報をCSVや自動生成されたレポートでダウンロードして内容を確認したり、証拠として手元にデータを残すことも出来ます。
