自社関連会社や取引先のセキュリティパフォーマンスを上げる


セキュリティレーティングサービスの活用事例

セキュリティレーティングにどんな活用イメージがあるでしょうか?自社のセキュリティレベルを可視化し、同業他社との違いや改善ポイントを見える化することをイメージする方が多いのではないでしょうか。弊社導入企業のニーズをヒアリングすると、セキュリティレベルを可視化すること以上の価値を「BitSight」に求めていることが分かりました。2つの活用事例をご紹介します。

➊数百社の関連会社のセキュリティレベルを向上

A社は大手電機メーカー。グローバルに数百社の関連会社(子会社、グループ企業)を抱えています。BitSight導入前は各地域のセキュリティ担当者が、それぞれ脆弱性診断を行っていましたが、全社のセキュリティレベル可視化し、同じ指標で客観的にリスクの対応状況を確認できるツールはありませんでした。

A社はBitSightを活用して、数百社の関連会社のセキュリティレベルを同じ指標で数値化することに成功します。導入効果や運用上の工夫点を事例で紹介しています。

❷取引先のリスク可視化

B社はインターネット関連サービス企業。昨今のサイバー攻撃のトレンドになっている取引先経由のインシデントに対応する必要を感じていました。BitSight導入前はチェックシートを使って取引先のリスクを確認していましたが、客観性にかけていました。

B社は取引先も一緒になってサプライチェーン強靭化に取り組むことに成功しました。導入時の留意点など事例で紹介しています。

BitSight Case study 導入事例資料

Bitsight Case study

上記の導入事例2社の詳細をダウンロードしたい方は下記ボタンより↓

BitSightで可視化されるリアリティ

BitSightで可視化されたデータは、「どれくらい攻撃されやすい組織なのか」を示しています。

そのリアリティをマネジメント層でも直感的に理解できる250から900点のスコアで表現します。スコアが高いほど堅牢な組織ということが言えます。

またこのスコアは自社のみでなく、取引先や競合企業についても簡単に把握できます。事業のエコシステムを構成するパートナー企業のサイバーリスクはあなたの組織の事業継続のリスクでもあります。言い換えればあなたの組織も同様にモニタリングされているということです。

動画の紹介

➊BitSightについて知りたい方向けの動画(どんなデータが取れるの?UIが知りたいなど)

BitSight UIについて ※日本語字幕あり(3分52秒)

❷過去のセミナー動画

BitSightを利用したグループ企業、サプライチェーンのモニタリング(15分21秒)
【2022年最新版】BitSight調査報告 「日本全体のサイバーリスクは2022年どうなったか?」※日本語字幕あり(19分54秒)

BitSightのスコアの精度はどの程度なのか

レーティングにとって精度の高いスコアリングは最も重要な項目です。

Bitsightには業界最高水準の情報収集量があり、自社リソースの世界最大級のシンクホールを擁し、そしてスコア算出のための23のリスクベクターによる総合的な評価を実現しています。

【BitSightの特徴】

  • 1日あたり800億超の膨大なイベント・データを収集・分析
  • リスクを23のカテゴリに分類し、客観的なリスクスコアを算出
  • スコア悪化の原因把握~対策後の効果の確認まで実施する事が可能
  • セキュリティ対策の優先順位付けをサポート
  • 自社およびグループ会社、サプライチェーン、同業他社に至るまでチェックが可能
  • 使いやすいユーザインターフェース
  • システムの追加、改変、インストール等は不要

BitSightセキュリティレーティングで現状を把握するために

事業継続に重大な影響を与えるサイバーインシデントを未然に防ぐために、自社やサプライチェーンのセキュリティレーティングをリアルタイムに把握するべきです。

攻撃者側はあなたが気が付いていない弱点を知っています。
BitSightはその弱点を自動的に可視化し、攻撃が実行される前に、適切な対策を実施することができます。

ご希望の方には、実際にご所属の組織に関するデータを利用して、30分程度のデモンストレーションでより詳しくご説明いたします。具体的にBitSightのご活用イメージを掴んでいただけます。

下記ボタンから、アポイント日程がすぐ確定できます。

BitSight無償レポートのご案内

以下の無償レポートキャンペーンを実施しております。

▼ご自身の組織のリスクスコアについて

NISTサイバーセキュリティフレームワーク(CSF)にも対応

BitSightに関するお問い合わせ

下記ボタンをクリックしてフォームよりご連絡ください。